「自然素材」の魅力~その2~(漆喰)2025年3月19日(水)
住まいの内装や外壁の仕上げ材として、近年再び注目を集めている漆喰。日本の伝統的な建材でありながら、その優れた機能性や美しい風合いが、現代の家づくりにおいても高く評価されています。今回は、漆喰の魅力と、住宅建材としての利点についてご紹介します。

1.自然素材ならではの健康的な空間づくり
漆喰は石灰を主成分とした自然素材であり、化学物質を含まないため、シックハウス症候群の原因となる有害物質の心配がありません。さらに、調湿性が高く、室内の湿度を適度に保つことで、カビやダニの発生を抑え、健康的な住環境を実現します。
2.優れた調湿性と空気清浄効果
漆喰の最大の特長の一つが、その高い調湿性能です。湿度が高いときは空気中の水分を吸収し、乾燥しているときには放出するため、室内の快適な湿度を保つことができます。また、漆喰には消臭・抗菌効果もあり、ペットの臭いや生活臭を軽減し、清潔な空間を維持するのに役立ちます。
3.高い耐久性とメンテナンス性
漆喰の壁は、時間が経つにつれて風合いが増し、自然な経年変化を楽しむことができます。また、ひび割れなどの補修が比較的簡単にできるため、長期間にわたって美しい状態を保つことが可能です。四国建設では年を経ても美しさを保てるため「経年美化」と呼んでいます。また、漆喰は耐火性にも優れ、火に強い建材として古くから使用されてきました。
4.洗練されたデザインと質感
漆喰ならではの柔らかな白さと独特の風合いは、住まいのデザインに上品な印象を与えます。モダンなインテリアから和風建築まで、さまざまなテイストに調和し、落ち着いた空間を演出することができます。
漆喰は、健康的な住まいづくりに適した自然素材であり、調湿・消臭・耐久性といった優れた特性を持っています。長く快適に住み続けるための選択肢として、漆喰を取り入れてみてはいかがでしょうか?家づくりを検討されている方は、ぜひ一度、漆喰の魅力を実際に体感してみてください。
藍住町ゆめタウンの隣ににあるモデルハウスでは、漆喰や無垢材などの自然素材だけで作った身体にやさしい家(無添加住宅®)をご覧いただけます。お家づくりのプラン相談はもちろん、資金計画やローンについてもスタッフが丁寧にお答えしております。
相談会は参加費無料!ぜひお気軽にお問い合わせください!